icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.09 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

お知らせ

  • 2025.05.08

    5月11日(日) 大方丈 坐禅会休会のお知らせ

  • 2025.05.08

    5月11日(日)・15日(木) 写経会休会のお知らせ

  • 2025.04.28

    ゴールデンウィーク 国宝 舎利殿 特別公開 5月3日(土)~5月5日(月)

  • 2025.04.27

    ゴールデンウイーク企画「功徳林」 令和7年5月3日(土)~5月5日(月) 

  • 2025.04.15

    【第89回 夏期講座のご案内】5月30日(金)~6月1日(日)

  • 2025.04.14

    夜の初心者向け坐禅会(5月14日)のご案内

  • 2025.03.25

    3月27日(木) 弁天茶屋休業のお知らせ

  • 2025.03.24

    3月26日(水)~31日(月) 写経会のお知らせ

  • 2025.03.21

    3月の日曜説教会 会場変更のお知らせ

  • 2025.03.20

    3月20日(木)~22日(土) 写経会休会のお知らせ

一覧へ

  • (ほぼ毎日更新)管長のページ
  • 年4回発行の季刊誌「円覚」
  • Cheers Bridal

円覚寺について

開山 開山

開山 開山

名前の由来 名前の由来

名前の由来 名前の由来

歴史 歴史

歴史 歴史

フォトギャラリー

令和7年5月3日(土)~5日(月)まで、
国宝舎利殿特別公開並びに功徳林各種坐禅会が行われます。
各所で特別御朱印もご用意しております。
詳しくは、円覚寺ホームページをご覧下さい。

※春の特別御朱印はご好評につき4/23に終了いたしましたが、現在追加して取り扱いを再開しております。

#国宝舎利殿特別御朱印#御朱印#切り絵御朱印

#円覚寺#北鎌倉#鎌倉#臨済宗#大本山#寺院#寺#お寺#お寺巡り#GW#鎌倉観光#鎌倉巡り#旅#旅行#写真#travel#flowerstagram#follow
4/8 降誕会(花まつり) 花御堂、甘茶等 4/8  降誕会(花まつり)
花御堂、甘茶等をお供えして、お釈迦様の誕生をお祝いする法要が佛殿で行われました。

#円覚寺#北鎌倉#鎌倉#臨済宗#大本山#寺院#寺#お寺#お寺巡り#花まつり#桜#さくら#サクラ#鎌倉観光#鎌倉巡り#旅#旅行#写真#travel#flowerstagram#follow
3/28 本日の円覚寺の様子です。 別れ 3/28  本日の円覚寺の様子です。

別れと出会いの季節ですね。

#円覚寺#北鎌倉#鎌倉#臨済宗#大本山#寺院#寺#お寺#お寺巡り#桜#さくら#サクラ#鎌倉観光#鎌倉巡り#旅#旅行#写真#travel#flowerstagram#follow
3/25  本日の円覚寺の様子です。
桜、咲きました。

#円覚寺#北鎌倉#鎌倉#臨済宗#大本山#寺院#寺#お寺#お寺巡り#桜#さくら#サクラ#鎌倉観光#鎌倉巡り#旅#旅行#写真#travel#flowerstagram#follow
円覚寺  春の特別御朱印を2種類はじめました。
1つめは写真1枚目の御朱印と、2つめは写真2枚目が見開きしている状態、3枚目の写真は2枚目の写真の見開きを閉じた状態の御朱印です。
どちらもなくなり次第終了となります。

御朱印料  各1枚  1000円

#円覚寺春の特別御朱印

#円覚寺#北鎌倉#鎌倉#臨済宗#大本山#寺院#寺#お寺#お寺巡り#御朱印#限定御朱印#鎌倉観光#鎌倉巡り#旅#旅行#写真#travel#flowerstagram#follow

instagram
もっと見る

ご案内

  • 拝観案内・アクセス

    拝観案内・アクセス

    拝観時間
    8:30〜16:30(12月〜2月は16:00)

    拝観料
    大人:500円(高校生以上)
    小人:200円(小中学生)

    アクセス
    JR横須賀線「北鎌倉駅」下車徒歩1分

  • 境内案内

    境内案内

    円覚寺の伽藍は、鎌倉独特の谷戸と呼ばれる丘陵地が侵食されて出来た谷に沿って建てられています。山門を入り、仏殿、方丈へと徐々に登っていく配置は、この土地の高低差を生かした壮大な空間をつくりだしています。

  • 年間行事・法要

    年間行事・法要

    円覚寺では、参加や見学もできる様々な行事や法要が、年間を通して行われています。

  • 坐禅会・写経会

    坐禅会・写経会

    円覚寺境内の大方丈や仏殿、居士林などで1時間程度の修行です。
    平日・土日・祭日問わず開催しています。

  • 円覚寺売店 円覚寺売店

    (休業中)

  • 弁天茶屋 弁天茶屋
リンク一覧
臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ